関連ページ:スキル・アビ効果量
効果の種類 †
- 効果は「回復・解除」、「バフ」、「デバフ」、「状態強化」、「状態異常」、「その他」に分けられます。
回復・解除 †
- HPやMPの回復、各種効果の解除を行う効果です。
- 一瞬だけ発動し、持続はしません。
- 戦闘不能状態の味方を復帰させ、最大HPに対する割合でHPを回復する。
バフ †
- 赤いアイコンで表される状態です。
- 同じ種類のバフを重ねがけすると効果も重複します。
- 対応するデバフが存在し、同時にかけられると互いに引き算されます。
- 最大で100%まで適用されます。
- アクセルディスクを選択した時の獲得MPが割合で増加する。
- ブラストディスクを選択した時のダメージが割合で増加する。
- チャージディスクを選択した後のアクセルかブラストのダメージが割合で増加する。
- マギア、ドッペルを発動した時のダメージが割合で増加する。
デバフ †
- 青いアイコンで表される状態です。
- 同じ種類のデバフを重ねがけすると効果も重複します。
- 対応するバフが存在し、同時にかけられると互いに引き算されます。
- 最大で95%まで適用されます。
- アクセルディスクを選択した時の獲得MPが割合で減少する。
- ブラストディスクを選択した時のダメージが割合で減少する。
- チャージディスクを選択した後のアクセルかブラストのダメージが割合で減少する。
- この効果はまだ実装されていません。
- マギア、ドッペルを発動した時のダメージが割合で減少する。
状態強化 †
- 黄色、緑のアイコンで表される状態です。
- 確率で発動するものが多く、発動するとエフェクトと文字、画面下に効果文が表示されます。
- 状態異常にかかっている相手に攻撃した際にダメージが割合で増加する。
- ダメージが2倍になる。
- 他のダメージ上昇効果がかかっている場合は+100%まで。
- 被撃時にダメージが0になる。
- 自分に状態異常がかかっている場合は発動しない。
- 回避無効が発動しているキャラの攻撃、マギア・ドッペルは回避できない。
- ダメージを受けた時に攻撃してきた相手に攻撃をする。
- 複数カウンターをするキャラがいて同時に攻撃を受けた場合は、ランダムで1キャラのみがカウンターを行う。
- カウンター無効が発動したキャラの攻撃、マギア・ドッペルによる攻撃には発動しない。
- かばうとカウンターは同時発動することができない。
- 相手の攻撃対象を自分に移す。
- Blast攻撃は自分が起点になります。
- 挑発とカウンターは同時に発動させることができます。
- 味方がターゲットにした相手にダメージを与えた後に同じ相手に攻撃をします。
- ターゲットにしていた相手が倒れた場合、マギア・ドッペルによる攻撃には発動しません。
- 複数追撃を持つキャラがいて同時に発動条件を満たした場合は、ランダムで1キャラのみが追撃を行う。
- 味方が攻撃されるとき代わりにダメージを受ける。
- 自分にもかばった味方にも被撃時のMPが入る。
- 範囲攻撃で自分も攻撃対象に含まれる場合は発動しない。
- かばうとカウンターは同時に発動することができません。
- ターン開始時にスキルの発動可能ターン数が余分に進む。
- HPが0以下になる攻撃を受けるとそのターンの間HP1で耐え、ターン終了時に最大HPに対する割合でHPが回復する。
- ただし、毒、やけど、呪いによるダメージに対しては発動しない。
- 相手ターン終了時に最大HPに対する割合でHPが回復する。
- ただし、一部状態異常になっている場合は、HPが回復しない。
相手ターン終了時にMPが一定値回復する。
- 弱点属性で攻撃された時に獲得するMPが割合で増加する。
その他 †
- 他全部です。一部判別不能なもの、特殊なものもここに分類します。
- バトル終了時に獲得するエピソードポイントが割合で増加する。
- バトル終了時に獲得するCCが割合で増加する。
- 宝箱から得られるCCは変化しない。
- バトル開始時に最大MPに対する割合でMPが回復する。
- ディスクを特定の種類の中から引き直す。
- Acceleドローの場合、参加キャラのAcceleディスクが合計4枚以下の場合は、
ランダムでだれかのAcceleディスクを不足分だけ追加します。(Chargeドロー、Blastドローも同様)
|