TOP > 初心者向け攻略


初心者向け攻略について

このページでは、これからマギレコを始めようと考えている方や、
マギレコをプレイし始めたばかりというプレイヤー向けのページとなっております。

基本・システム面について

推奨機種について

以下のリンクより、マギアレコード公式が発表している推奨機種一覧のページに飛ぶことができます。
ゲームをインストールする前に、自身の使用している機種が推奨機種かどうかをお確かめください。
推奨機種でない場合もプレイできますが、
動作が重くなったり、強制終了が頻発することがある(特にメインストーリー10章)ため
できれば推奨機種を用意することをおススメします。
マギアレコード公式(動作環境について知りたい|FAQ)

リセマラに関して

現在開催されているピックアップガチャの魔法少女がどうしても入手したい場合を除いて、
リセマラはある程度の妥協をおすすめします。
本編の攻略に最高レアが必須なゲームではありません。
第1章2話クリアをしていないアカウントに不具合の補填(通称詫び石)などは配布されません。
低レアリティの☆2、☆3であっても、一部の魔法少女は☆5まで覚醒するようになっています。
また、2018年6月18日から、チュートリアル終了後に初期レアリティが☆4である魔法少女から
一人選択できるようになりました※。
(※レアガチャで排出される魔法少女に限ります。)

最初の☆4魔法少女の選び方

好きな魔法少女を選んで構いません。
原作組を選んでも良いですし、見た目で気に入った魔法少女を選んでもokです。
ただし、登場したばかりの魔法少女や限定ガチャでしか手に入らない魔法少女は
選択できませんので注意しましょう。

序盤の進め方

ストーリーをメインに攻略して戦闘システムに慣れていきましょう。
プレイヤーランクがあがるとサポートの質もあがっていくので、
時間があるときにどんどん進めましょう。

ミラーズ

ミラーズは挑めるときどんどん対戦しましょう。
負けても構いませんので挑戦回数があるうちはどんどん挑みましょう。
負けたからといってペナルティは一切ありません。
ミラーズポイントを貯めていくとマギアストーンが大量に手に入ります。

ガチャについて

ノーマルガチャを毎日回す

ノーマルガチャは毎日10連続が1回無料で回せて0時にリセットされます。
魔法少女は出ませんが、最高レアのメモリアは排出されるため、
必ず毎日回しましょう。

レアガチャに関して

レアガチャは確率表記が行われたことで、
単発より10連ガチャの方が最高レアの出現率が高い事が判明しました。
ガチャチケット以外で回す時はなるべく10連ガチャで行いましょう。

ガチャの天井に関して

課金ガチャに天井が実装され、必ず100回以内に最高レアが排出されるようになりました。
ログインの奇数日にマギアストーンが手に入るほか、
デイリーミッションで「クエストを10回クリア」をクリアすることで、
マギアストーンが10個手に入るので、
ガチャ10連分のマギアストーンは半月もプレイすれば貯まります。
早めに始めることをおすすめします。

アイテムについて

サポートPtの使い道

マギレコはサポートPtをかなり稼ぎにくいため、
ノーマルガチャに使うことはあまりおすすめできません。
ショップ内で10万カースチップとAP回復薬と交換できるのでそちらとの交換をおすすめします。
キャンペーンアイテムがサポートPtとの交換もあるため、
枯渇させないようにしておきましょう。

マギアストーンの使い道

250個で10連ガチャが回せますが、すぐ回さないでください。
ショップ内のマギアストーンの項目にお得な10連チケットと交換できます。
200個で10連が回せる上に毎月補充されますので覚えておきましょう。
また残りの50個でAP回復セットなどに交換しておくこともおすすめです。
マギレコはAP回復薬の配布が少なめなので貴重です。

AP回復薬の仕様について

AP回復薬は2種類あります。

AP回復薬50:上限値関係なしに現在値からAPを+50させる
例:14/28 で使用→ 64/28

AP回復薬:現在の最大AP分回復
例: 14/28 で使用→ 42/28
最大APが50を超えるランクになるまで、AP回復薬は温存しておくことをおすすめします。

魔法少女について

レベル上げは原則「○○ジェム」を用いて行う

魔法少女はクエストをクリアすることでも経験値を獲得することができますが、
その量は微々たるものであり、それでレベル上げをしようとすると日が暮れます。

そのため、魔法少女のレベル上げは、原則、強化育成の画面でジェムを用いて行います。
ジェムは覚醒強化クエストをクリアすることで入手できます。

覚醒強化クエストをクリアすると最も経験値を獲得できる「○○ジェム++」がドロップします。
「○○ジェム++」は難易度が上がるほどドロップしやすくなるので、
まずは覚醒強化クエストの上級・超級クエストが安定してクリアできるようにしましょう。
また、ノーマルガチャを引いた際にもジェムが出ることがあります。

なお、唯一の例外として、「みたまの特訓」というイベントがあります。
このイベントでは特訓対象に指定した魔法少女はクエストクリア時に大幅なボーナス経験値を
獲得できるイベントです。このときはジェムを節約するというのも手です。

覚醒について

各魔法少女(※例外あり)は覚醒を行うことで、レアリティを上げることができます。
ただし、覚醒には以下の条件があります。

  1. 覚醒させたい魔法少女に指定された素材を全てセットする。
    (一度に揃っている必要なし、レベルMAXで無くてもセット可能) 
  2. 必要なカースチップを所持している。(後述)
  3. 覚醒させたい魔法少女がレベルMAXである。

この条件を全て満たすと、その魔法少女を覚醒させることができ、レアリティを1つ上げることができます。
覚醒させると、レベルの上限が上がり、各ステータスが向上するほか、
コネクト時やマギア発動時の威力や付与される効果が強力になります。

序盤の覚醒は注意

覚醒を行うとLVが1にリセットされます。
他に戦力がいない状態での覚醒は注意してください。
曜日クエストで予め経験値用の素材ジェムとカースチップを集めてから行うのがおすすめです。

最高レアリティである魔法少女に覚醒素材をセットするとステータスが上がる

最高レアリティまで覚醒した魔法少女は、当然それ以上覚醒でレアリティを上げることはできません。
しかし、最高レアリティまで覚醒した魔法少女でも、覚醒素材をセットすることができ、
セットすることによって、HP、ATK、DEF、Accele、Charge、Blast
の6つの項目のステータスを上昇させることができます。
他の魔法少女の覚醒やマギア強化も絡んでくるため、優先度は低いですが、
セットしていると、クエストやミラーズで有利に働きますので覚えておきましょう。

マギア強化について

各魔法少女はマギア強化を行うことで、マギアの威力を上げることができます。
ただし、マギア強化には以下の条件があります。

  1. マギア強化させたい魔法少女に指定された素材が全て揃っている。
  2. 必要なカースチップを所持している。(後述)

この条件を全て満たすと、その魔法少女のマギア強化を行うことができ、マギアレベルが1つ上がります。
マギア強化は各魔法少女4回行え、マギアLvが5になるとMPを200までためられるようになります。
ただし、その魔法少女のエピソードレベルまでしか、マギア強化を行うことはできません。
そのため、その魔法少女のマギアレベルを5にするためには、エピソードレベルを5にする必要があります。

ドッペルの解放について

☆5まで覚醒することができる魔法少女は、マギアの上位互換であるドッペルを解放することができます。
ただし、ドッペルの解放には以下の条件があります。

  1. その魔法少女を☆5まで覚醒させる。(レベルMAXにしなくてもOK)
  2. マギアレベルを5にする。(マギア強化を4回行う)
  3. その魔法少女の魔法少女ストーリー3話をクリアすると出現するドッペル解放クエストをクリアする。

この条件をすべて満たすと、クエスト・ミラーズでドッペルを解放することができます。
ドッペルを解放するにはMPを200までためる必要がありますが、
マギアよりも強力な一撃を放つことができます。

魔力解放でメモリア枠を増やそう

レアガチャやピックアップガチャなどで同じ魔法少女が排出されると、
その魔法少女のデスティニージェムになります。
このデスティニージェムを必要な分集めるとその魔法少女を魔力解放させることができます。
入手した当初の魔法少女に装備できるメモリアは1つだけですが、
魔力解放すると、装備できるメモリアが1つ増え、最大で4枚のメモリアを装備させることができます。

メモリアについて

メモリアを装備しよう

手に入った☆2以上のメモリアは装備していきましょう
ステータスに補正がかかるため、攻略速度があがります。

大切なメモリアはロックをかける

間違えて素材にしたり、売却しないようにするためにも
よく使うメモリアや保管しておきたいメモリアは必ずロックを掛けましょう。
ロックのかけ方は、
メモリア→メモリア一覧→ロックを掛けたいメモリアを長押し→ロックをタップ
です。

メモリアを強化するには

メモリアを強化する際には他のメモリアが必要です。
このゲームでは育成させておいたメモリアを強化素材に使用しても、
もらえる経験値は差は無いので、
レベル1の不要な☆1・☆2メモリアを素材にするとよいでしょう。

強化専用素材の使用は計画的に

「メモリアサーキット」および「メモリアサーキット・コア」は強化専用の素材で
1枚で大量の経験値を入手でき、レベルMAXまで早く強化できますが、
イベントなどでしか入手できないため、数に限りがあります。
場面を問わず活躍できる汎用性の高いメモリアを優先する。
状態異常を対策または付与できるメモリアを優先するなど、
優先順位を決めて計画的に使用していきましょう。

メモリアを限界突破するには

同じメモリアを複数枚持っている場合、そのメモリアを限界突破させることができます。
メモリアを限界突破させると、メモリアの最大レベルが1回につき5上昇します。
また、各メモリアは最大4回まで限界突破させることができ、
4回限界突破させると、そのメモリアの効果が強化されたり、
スキルメモリアの場合は発動可能ターン数が減少する恩恵を受けられます。
ガチャで同じメモリアを手に入れたら、積極的に限界突破すると良いでしょう。

限界突破させない方がいいメモリア

ただし、次のメモリアは単品で強力な効果をもっていたり、
エネミーが使ってくる厄介な状態異常を防げるため、
すぐに限界突破させない事をお勧めします。

レアリティが高い=使いやすいとは限らない

魔法少女に対しても言えますが、メモリアでも同じことが言えます。
☆4のメモリアは強力な効果をもつことが多いですが、
逆にその効果を生かせる場面がほとんどない記念品のようなメモリアも多いです。
☆2・☆3メモリアは使いづらいと思われがちですが、
特にスキルメモリアで再使用ターン数が短いメモリアが主にミラーズバトルで役に立ちます。
また、☆4メモリアは入手しづらいため、ガチャで入手しやすい☆2・☆3メモリアで、
状態異常対策や☆4メモリアでは足りない部分を補うと良いでしょう。

フレンドについて

強い人をフォローしよう

通常サポートのキャラは必殺技であるマギアが使用不能になっています。
マギレコは一方的にフォローするだけで使用可能になります。
強そうなLV80~100のキャラを借りた後フォローしていく事をおすすめします。
フォロー後に相手側に通知等が起きたりしないので気にせずフォローして大丈夫です。
ただしリセマラ中にフォローはやめてください!
現在フォロワーを解除する方法がありません(2018.12.2)
フォロワー数に上限はありませんが、印象が悪くなるためご注意ください。

フォロワー募集掲示板を利用する

当wikiのフォロワー限定募集者一覧表から早めに強い人をフォローしておきましょう。
素材集めやレベル上げの助けになります。

育成について

マギアチップの使い道

マギアチップはショップで各キャラのデスティニージェムと交換できます。
デスティニージェムは本来ガチャで同名キャラを引かないと手に入りません。
☆1~☆3の魔法少女のデスティニージェムと交換できます。
現在は☆4以上のデスティニージェムは販売されておりません。
いろはのデスティニージェムは、実装済みのストーリークリアに伴って
魔力解放3回分手に入るようになったので、交換しないようにしましょう。

バトルについて

1ターンの流れ

  1. ターン開始
  2. 自チームのスキルメモリアの発動可能ターン数が1T減少する。(0になると再使用可)
  3. 自チームのディスク選択・スキルメモリアの発動
  4. 自チームの攻撃
  5. 相手チームのバフ・デバフ効果および状態異常の持続ターン数が減る
    「自動回復」のスキルが発動している場合はこのタイミングで発動する。~
    その後、「毒・やけど・呪い」になっている場合はそのダメージが入る。
  6. 相手チームのスキル(メモリア)の発動可能ターン数が1T減少する。
  7. 相手チームのディスク選択・スキル(メモリア)の発動
  8. 相手チームの攻撃
  9. 自チームのバフ・デバフ効果および状態異常の持続ターン数が減る
    「自動回復」のスキルが発動している場合はこのタイミングで発動する。~
    その後、「毒・やけど・呪い」になっている場合はそのダメージが入る。
  10. ターン終了

この手順1~10を繰り返してバトルが進行していきます。

属性相性について

マギレコの属性相性は他のほとんどのソーシャルゲームと同じです。

  • 「火属性」は「木属性」に強く、「水属性」に弱い。
  • 「水属性」は「火属性」に強く、「木属性」に弱い。
  • 「木属性」は「水属性」に強く、「火属性」に弱い。
  • 「光属性」は「闇属性」に弱い。不利属性が無い。
  • 「闇属性」は「光属性」に弱い。不利属性が無い。
  • 「無属性」は弱点属性も不利属性も無い。

属性相性に注意

マギレコの属性相性は防御時に影響が大きいので不利属性でいくと時間がかかります。
また、有利属性で行くと楽勝なクエストでも、
不利属性で行ってしまうと苦戦してしまうことがよくあります。
弱点属性への攻撃時1.5倍、不利属性への攻撃時0.5倍
クエスト・ミラーズに挑戦する際は必ず相手の属性を確認し、
有利に戦える魔法少女でチームを構成しましょう。

課金者向け

480円で購入できるマギアパスポートはかなりお得になっています。
2000円弱分のマギアストーンが480円で手に入ります。
すべて回収に30日かかりますが、コストパフォーマンスは最高です。
課金に抵抗がなければ毎月購入することをおすすめします。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-10-23 (水) 12:36:25 (1247d)