TOP > ミラーズランキング攻略指南


ミラーズランキング攻略指南

対戦相手の選び方

なるべくチーム力の低い相手を選びましょう。
チーム力はATK+DEF+HP+メモリアの補正値を足した数値がチーム力になります。
魔法少女一覧を参考に相手を選びましょう。
チーム力÷人数の計算をして一人平均5万を超える相手は避けたほうが無難です。
ただし、回避などを上手く使ってチーム力を落とすなど、罠を仕掛けている相手もいますので、
相手のパーティがガン攻め型か、耐久型かなどをよく吟味してから決めましょう。
また、強制終了がときどき起こる機種を使っているプレイヤーは、それを防ぐためにも、
一旦アプリを再起動するなど対策を取りましょう。(「強制終了=負け」になるため)

  • おおよそのレアリティ別チーム力
    • ☆4:37000~46000
    • ☆3:28000~35000
    • ☆2:28000~33000
  • メモリアによる増加値(限界突破4想定)
    • ☆4:4000前後(☆4レベル50メモリア4枚でHPが8,000前後、ATKとDEFは4,000前後上昇)
    • ☆3:3000
    • ☆2:2000

セッティング編

オススメ魔法少女

魔力解放を3回行った魔法少女を中心に使いましょう。
相手のメモリアの編成や回避、クリティカルといったランダム要素も多く、
アドリブ力が必要となるため普段から「果て無しのミラーズ」で使い慣れている魔法少女をメインで使いましょう。

パーティの人数は何人が良い?

2人~5人パで強いものが組めるなら何でもよいです。
単騎は現環境では1T目に生き残るのがかなり厳しいためお勧めしません。
次の利点、欠点を参考にするとよいでしょう。

2人

利点1T目に必ずピュエラコンボが成立できる。
2T目にコネクトを行うことが可能
メモリアが少なくても構築が可能
陣形のアトリビュート・デルタが使いやすい
欠点1T目に全滅することがしばしばおこる
構築上ガン攻め型になりやすく、回避されると厳しい
1T目に片方が落とされると厳しい戦いを強いられる
対戦相手ごとに編成を変える必要がある

3人

利点攻守のバランスが比較的とれたチームが作れる。
メモリアが少なくても構築が可能
相手の構成に対応しやすい
欠点1T目にピュエラコンボができない可能性がある
1T目に2人落とされると厳しい戦いを強いられる
アトリビュート・デルタを使用する際は相手のBlast攻撃で2人同時に攻撃される恐れがある

4人

利点どちらかというと守りよりのチーム。
役割分担をすることができる。
スキルメモリアやコネクト・マギアで一発逆転を狙える。
欠点速攻で片を付けることは難しくなる
1T目にピュエラコンボができない可能性が高くなる
ディスク運によっては3T目までにだれもコネクトできない事態に陥ることも
相手のBlast攻撃で2人同時に攻撃される
相手にコネクト、マギアを発動される可能性がある。
構築時にメモリアが不足する可能性がある

5人

利点守りよりのチーム。
数を生かした耐久型のパーティを作りやすい
役割分担させることができる
スキルメモリアやコネクト・マギアで一発逆転を狙える
欠点速攻で片を付けることはほぼ不可能
1T目にピュエラコンボができない可能性が高い
ディスク運によっては3T目に誰もコネクトできない事態に陥ることも
相手のBlast攻撃で2人同時に攻撃される
相手にコネクト、マギアを発動される可能性がある
構築時にメモリアが不足しやすい

攻め時オススメメモリア

  • メモリアの枠が少ない(1~2枠)魔法少女を採用する場合はアビリティメモリアを最優先で装備させましょう。
  • メモリアはなるべく限界突破4回済&レベルMAXのものを使用しましょう。
    特に☆4メモリアはレベル50にすると一部を除きますが2000前後ステータスを加算できます。
  • メモリアは、効果がなるべく噛み合うように意識して装備させましょう。
    このとき、ガン攻め型か耐久型かによって装備させるメモリアも変わってきますので注意しましょう。
  • スキルメモリアは再使用ターン数に注目しましょう。
    再使用ターン数を半分にし(少数は切捨て)、それに1T足したものが、
    ミラーズで使用可能になるターンです。(下表参照)
    再使用ターン数ミラーズ使用可能ターン
    4~5T3T目
    6~7T4T目
    8~9T5T目
    10~11T6T目
    12~13T7T目
    14~15T8T目
  • 基本的には3T目に使用可能になる再使用ターン数4~5Tのメモリアがおすすめです。
    性能によっては4T目から使用できる再使用ターン数6~7Tのメモリアを装備しても良いでしょう。
    使用できるのが5T目以降なる再使用ターン数8T以上のメモリアはミラーズでは使いにくいため、
    メモリアが足りない場合のみ装備させましょう。

回避対策

ミラーズで厄介になる「回避」は以下の方法で対策できます。

  1. 状態異常にする
    (状態異常であれば何でもよい。ただし耐性持ちに注意したい。)
  2. 「回避無効」の効果を持つ魔法少女で攻撃
    (限凸4回済の「背中を合わせて」はアビリティかつ必ず回避無効の効果を持つ
    それ以外のアビリティは全て確率。スキルメモリアは
    必ず回避無効の効果を持つケースが多いが最低2Tは耐えないといけない点に注意。)
    回避無効の効果を持つメモリア・コネクトはこちらを参照→回避無効
  3. カウンターや追撃を利用する
    (回避はカウンターや追撃による攻撃に対しては発動しない)
  4. マギア・ドッペルによる攻撃。
    (最終手段。どうしても倒しきれなかった時限定)

クリティカル対策

発動するとダメージが2倍になり、
理論値を逃したり、敗北の原因にもなりやすい効果「クリティカル」は
対策方法が「回避」と比べると少ないのが現状です。

  1. いろは・やちよ(決戦ver)を使用する。 (自身に2回までクリティカル無効のスキルを所有。
    ただし2周年記念のピックアップガチャのみで排出されたため、復刻は当分先)

防衛時オススメメモリア

  • 防衛したからといって成績が上がることはないので、
    基本的には攻め時と同じメモリアを装備させていても問題ありません。
  • もちろん返り討ちにできればミラーズコインがたくさんもらえますので、
    ミラーズコインが欲しい方は、相手が挑みたくなるようなチーム作りをすると良いでしょう。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-09-10 (火) 18:37:59 (1357d)