TOP > 考察・選別のすゝめ > ☆4メモリア考察
☆4メモリア考察 / ☆3メモリア考察 / ☆2メモリア考察 / ☆1メモリア考察 / 専用メモリア考察
☆4メモリア考察 †
使い方 †
- メモリアの名前をクリックすると該当メモリアの詳細ページに飛べます。
- ☆4の専用メモリアについては、専用メモリア考察のページで考察しています。
- 断り書きのない場合、限界突破を4回行った状態での効果、発動可能ターン数を基に考察を行っています。
- 異論や加筆・修正してほしいところ。こんな活用法があるといった意見がある方は一番下のコメント欄に記入をお願いします。
☆4メモリア考察総評 †
☆4メモリアはレベル50まで育成することができ、最大まで育成すると2000近くステータスを上昇させることができます(一部メモリアを除く)。
ミラーズでは、ステータスを上昇させて少しでも敵の攻撃を耐えやすくするために
記念品のような内容であっても☆4メモリアを装備させることもあります。
他のレアリティと同じく、アビリティメモリアを優先して育成すると良いです。
メモリアの効果別では、火力UP系、HP自動回復系を優先して育成させるとよいでしょう。
なお、☆4メモリアは、現在入手できないメモリアや記念品が多いのも特徴です。
※ただいま編集中です。
Accele MP DOWN †
~効果~
敵がAcceleディスクで攻撃したときに獲得するMPを減少させる。
効果的な使用には敵がAcceleディスクで攻撃したときに獲得するMPを把握しつつ、
この効果でどれだけ減らせるかを知っている必要があるため頭を使う。
越えられない溝 †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
220 | 越えられない溝 | スキル | AcceleMPDOWN[10] &マギアダメージDOWN[7](敵全/1T) | 5T |
敵がAcceleで攻撃したときにMPを溜まりづらくし、マギアダメージも軽減させるスキルメモリア。
クエストで使う場合は、前者の効果を生かして、
MP100溜まって次ターンでマギア攻撃されるという状況を阻止したい場合に使うと良い。
ミラーズで使う場合は、3T目に使えるようになるという利点を生かして、
3T目に倒すことが困難で、倒しきれないとマギアを撃たれて全滅するという状況を
回避する目的で使うと良い。
ただ、実際はマギアを撃たれると全滅必至なケースがほとんどなため、
MP100以上が既にいる場合(特に複数)は、魅了・スタン・拘束などの行動を封じる状態異常を
与えられるメモリアやコネクト、マギア効果で対処した方が良い。
Accele MPUP †
~効果~
Acceleディスクで攻撃したときに獲得するMPを増加させる。
マギアパではMPをいかに少ないターン数で100以上溜めるかが重要なため需要が高い。
第3の魔法少女(*限定) †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
168 | 第3の魔法少女 | アビリティ | Charge後ダメージUP[5] &Accele MPUP[5] | |
期間限定ガチャ「時を超えて鳴らす鐘」第2弾で入手できたアビリティメモリア。
このメモリアを生かす場合はC→C→AのようにChargeを溜めるように意識すると、
Charge後ダメージUPによる火力の上昇と、MP獲得の効率を上げることができる他、
Acceleコンボが成立しづらい状況であっても、MP100をためやすくなるため、
特に常に理想のディスク選択をしないオート周回時には効果が高い。
フューーージョン!!(*限定) †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
209 | フューーージョン!! | スキル | BlastダメージUP[6] &AcceleMPUP[6](自/1T) | 4T |
期間限定ガチャ「ウワサの鶴乃ピックアップガチャ」で入手できたスキルメモリア。
AcceleかBlastのどちらかの効果のみを使うことが多いが、
Acceleディスク選択を重視するマギアパだけでなく、Blastディスクの選択を重視するブラストパに対しても効果が高い。
発動可能ターン数も短く、クエスト・ミラーズどちらにおいても活躍が見込める。
自責に包まれて †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
212 | 自責に包まれて | アビリティ | スキル不可無効 &Accele MPUP[3] | |
こちらはスキル不可無効がついたアビリティメモリア。
通常のレアガチャで入手できるためか、AcceleMPUPの効果量は小さめ。
スキル不可無効があるため、スキルを使わないといけない場面でスキルが使えない
という状況を防ぐことができるが、このような状況に陥ることが現状少ない点が難点。
何度でも繰り返す(*限定) †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
223 | 何度でも繰り返す | アビリティ | BlastダメージUP[3] &Charge後ダメージUP[2] &Accele MPUP[2] | |
ほむらのオマケ付きガチャキャンペーン報酬で入手できたアビリティメモリア。
1つ1つの効果量は小さいため、このメモリアの効果を生かすなら
積極的にChargeを溜めるように意識する必要がある。
そのため、ほとんどAcceleまたはBlastディスクしか選ばないという場合は、
このメモリアの効果を最大限に生かせず、器用貧乏に見えてしまう。
ここで一息<いろは・やちよ>(*限定) †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
234 | ここで一息<いろは・やちよ> | スキル | Accele MPUP[7](自/1T) | 5T |
Tカードコラボイベント開催時に100サポートPtと交換することで入手できたアビリティメモリア。
効果が単体である分AcceleMPUPの効果量が大きく、使用場面も分かりやすい。
ただ、効果が2つ以上ある方が使える場面が多いため見劣りしがち。
なぎさの独立宣言!(*限定) †
アーカイブNo. | メモリア名 | カテゴリー | 効果 | 発動可能ターン数 |
263 | なぎさの独立宣言! | スキル | Accele MPUP[5] &マギアダメージUP[5](自/1T) | 4T |
イベント「神浜チーズパニック!」の報酬として入手できたスキルメモリア。
このメモリアを発動して、マギア→A→Aと選択することで、マギア・ドッペルで減ったMPを通常よりも多く取り戻すことができる。
発動可能ターン数も4Tと短いことから、積極的に使用していける点も心強い。
ミラーズでは3T目に使用可能となるため、マギア使用時に発動して、
ターゲットを確実に倒したいときに使用すると良い。
育成専用メモリア †
意見・考察コメント †
- 異論や加筆・修正してほしいところ。こんな活用法があるといった意見がある方はこちらにコメントお願いします。 -- minasai?
- 編集お疲れ様です。初心者から上級者まで閲覧するwikiなので、一部の評価をもう少し大衆向けに変更させていただきます。 -- しろう?
- ほぼ自分の主観だけで作ってしまったので、大衆向けに変更してくれることは助かります。 -- minasai?
- いま、かばうと挑発の違いを調査中です。 -- minasai?
- かばう:誰かのダメージを肩代わりする。あくまで肩代わりなので、ブラストの対象は変更されない 挑発:ターゲットを自分に変更する。縦横ブラストも自分を起点に設定される でしたっけ --
- 調べた項目「挑発とカウンターは同時発動することで有名だが、かばうとカウンターは同時発動するか?」→結果:同じキャラが必ずかばうと必ずカウンターを持った場合、必ずカウンターを持つキャラをかばった場合は同時発動できなかった。 -- minasai?
- 繋がる道を歩いてる 課金限定ですがオーバーリミッター・コアで完凸可能になりました --
- エピソードポイントアップのメモリアって重ねがけできたんだ。今度ドッペル実装を控えた美雨ちゃんに試してみよ --
- ↑確かできたはずです。念のため確認取ります。 -- minasai?
- ↑魔法少女ストーリー第3話の該当キャラで比較。エピソードアップ無しのとき:720pt、「みんな、集まったよ」のみ装備時:864pt(20%UP)、「みんな、集まったよ」と「物語が始まる一歩」装備時:1008Pt(40%UP)なので重ね掛けできます。 -- minasai?
- 回避持ちに彼方への憧れ持たせると潰されにくくなって良い。 --