みたまの特訓アリナ・ひなの編の期間限定ショップ交換のアイテムリストです。
開催期間:2018年3月2日16:00~2018年3月19日14:59
交換リスト
交換アイテム | ポーション必要数 | 交換上限 | 合計必要数 |
都ひなの | 250 | 1 | 250 |
メモリアサーキット | 10 | 20 | 200 |
メモリアサーキット・コア | 20 | 10 | 200 |
ガチャチケット | 50 | 5 | 250 |
AP回復薬 | 20 | 5 | 100 |
フォレストオーブ | 5 | 15 | 75 |
フォレストオーブ+ | 10 | 10 | 100 |
フォレストオーブ++ | 15 | 10 | 150 |
燕尾の羽 | 15 | 10 | 150 |
羊の角笛 | 15 | 10 | 150 |
屋上の鍵 | 15 | 10 | 150 |
立ち耳の包装紙 | 15 | 10 | 150 |
南京錠の鎖 | 30 | 10 | 300 |
立ち耳の綿 | 60 | 5 | 300 |
階段のモニュメント | 60 | 5 | 300 |
羊の角 | 60 | 5 | 300 |
屋上のバルーン | 60 | 5 | 300 |
キュレーターのフード | 60 | 5 | 300 |
レインボーオーブ | 150 | 3 | 450 |
カースチップ1000CC | 3 | 無限 |
全てのアイテムを交換するのに必要なポーションの数の合計は4175個です。
※カースチップ1000CCは除く
感想など
全てのアイテムを交換しようとすると結構頑張って周回しなければならないですね。ポーションのドロップ率のページでも書きましたが、一番効率の良いエクストラクエストⅣ~Ⅵを100周くらいしなければいけないのでかなり時間とAPがかかります。
ポーションのドロップ率についてはこちらから、みたまの特訓アリナ・ひなの編 ポーションのドロップ効率について
最低限、確保しておきたいアイテムとしては下記の5つ。
・都ひなの
・メモリアサーキット、メモリアサーキット・コア
・ガチャチケット
・AP回復薬
・レインボーオーブ
また素材でも、キュレーターのフード、階段のモニュメントあたりはドロップ率も悪いので優先して交換しておいた方がいい素材ですね。
あくまで個人の優先順位とお考え下さい。手持ちのキャラ、かけてるお金の量によっても変わってくるかと思います。月にガチャに10万使っている友達は以前に「ディスティニーボトルとか交換する優先順位低いわw」とか言ってたのでそのあたりは個人の判断ですね。
関連ページ
・みたまの特訓アリナ・ひなの編ポーション、素材ドロップ率:wikiページ